新着情報&お知らせ
紅まどんな
2024-12-23
愛媛が誇る柑橘、紅まどんな(愛媛果試第28号)を常食の方に提供しています。いただき物もあり、入所者の方々には2度にわたり提供し、一人半個以上召し上がっていただいたそうです。
フレンドでは以前はタオルもポロシャツやTシャツのユニフォームも今治製でした。
少しでも地元にお金が落ちるよう地産地消に努めています。
廃業した農家の土地を買って、海外のように大規模農業にして生産性を高めればいいという声もありますが、日本には海外のような大平原がないのですから、置かれた自然条件の中では大規模農業はイメージできません。科学的根拠に基づいた生産やデータ管理にITやロボットの活用が貢献することはあると思います。
先の大戦でも戦死者の多くが餓死や栄養不足による病死であったことを考えれば、もっともっと食糧自給率を上げる政策が必要と思います。農産物の種を海外でなく、日本の圃場(ほじょう)でなんとか採ることができないのかと思います。これは国の関与なしではできません。
日本の子ども達のためにも 、農業・漁業の盛んな南予で住民が政治への関心を高め、声を上げていくことが大事だと思います。(し)