新着情報&お知らせ
温州みかん1(番外編)
2024-12-19
「温州(うんしゅう)みかん」は、は鹿児島県出水郡長島(現東町)が原産地で、偶発実生(みしょう)したもののようです。
農林水産省果樹試験場のDNA鑑定では親品種は「キシュウ(紀州)ミカン」と「クネンボ(九年母)/(室町時代伝来)はインドシナ原産で、南中国から沖縄を経てわが国に伝来し、紀州みかんや柑子とともに江戸時代までの日本の主流品種 」と推定されています。
ちなみに温州みかんの命名の由来となった浙江省の温州では実は温州みかんが栽培されておらず、温州みかんは日本原産です。https://www.maff.go.jp/j/pr/aff/1701/spe1_01.html
英語では”(さつま)Satsuma"や”(マンダリンさつま)Mandarine Satsuma"と言われています。ハリー・ポッターの本にも出ているそうです。https://www.shuseikan.jp/shimadzu-taste/
この食べやすく美味しい温州みかんのカリフォルニア産がアメリカで売られているようです。https://tsukaueigo.com/satsuma/
(し)