新着情報&お知らせ
薬(番外編)
2023-10-25
私事ながら、日頃、薬と無縁なのですが、皮膚疾患で注射の他、外用薬と内服薬を処方してもらいました。そして、改めて薬の効力に驚きました。そして、小さなお薬なのに苦かったり、爽快感のあるものがあったり、薬も色々だと実感しました。また、間違えないように毎日飲むのも気をつかうものだと思いました。
当施設、フレンドは、「介護施設・在宅医療のための食事状況から導く、薬の飲み方ガイド」(社会保険研究所)を購入しています。その本によると、「錠剤は口から消化管に入り⇒消化液を吸って錠剤の形が壊れ⇒消化液に薬の成分が溶けて⇒消化管から血液中に吸収されて⇒効果を発揮する。しかし、成分を一度に放出するか、ゆっくりと長く放出するか、胃や腸のどこで放出し始めるかなどは錠剤ごとに試行錯誤され、出来上がる」そうです。
飲みにくそう、と勝手につぶしたりすると、「苦味やにおいが強くなる」「消化管の粘膜に潰瘍(かいよう)が生じたり、口の中や舌が痺れたり、食道が腫れる」「効果が強くなる」「効果が弱くなる」「有効成分の安定性が失われる」はなんとなくわかっていましたが、「抗がん剤をつぶしたり脱カプセルしたりすることで、飛散した薬を吸い込んだり、皮膚に触れたりすることで、作業した人や周りの人への健康被害を及ぼす」ということがわかりました。服薬に関するアルゴリズム(問題を解決するための手順)なども載っていて参考になります。今後も多職種連携に努めてまいります。(し)
追記:
高額な薬品が次々と承認され、保険適用されますが、安全性・有効性・金額に対する国民の納得感は大事だと思います。(し)