本文へ移動

新着情報&お知らせ

令和5年度敬老の日
2023-09-18
今日は敬老の日です。
お年寄りのみなさまのお蔭で戦後日本は目覚ましい発展をすることができました。感謝申し上げます。

今まで敬老の日の始まりについて考えたこともなかったのですが、9/18の「あさ8」(YouTube番組)でアメリカ人のロバート・D・エルドリッヂさんが敬老の日の始まりのいきさつを話されていました。英語教師をされた所が、発祥の地だったようですが、私は全然知らなくて、J・F・ケネディ大統領が大統領就任時に日本の新聞記者に尊敬する日本人について聞かれ、「上杉鷹山」と答えられたというエピソードを思い出しました。日本国民が持つ美点を日本人の方が知らないのかもしれません。

以下はウィキペディアより引用します。
兵庫県多可郡野間谷村(たがぐんのまだにむら・後に八千代町を経て現在の多可町八千代区)で、1947年(昭和22年)9月15日に村主催の「敬老会」を開催したのが「敬老の日」の始まりであるとされる。これは、野間谷村の村長であった門脇政夫(1911年 - 2010年)が「老人を大切にし、年寄りの知恵を借りて村作りをしよう」という趣旨から開いたもので9月15日という日取りは、農閑期にあたり気候も良い9月中旬ということで決められた。昭和22年当時は戦後の混乱期に当たり、子供を戦場へ送った親たちも多く、精神的に疲労の極にあった。門脇は、そうした親らに報いるべく「養老の滝」の伝説にちなみ、9月15日を「としよりの日」とし、55歳以上の人を対象に敬老会を開催した。(し)
特定医療法人 弘友会
老人保健施設フレンド
〒795-0064
愛媛県大洲市東大洲39

TEL.0893-23-5100

TOPへ戻る